成年後見

「成年後見制度」って何?

成年後見制度とは

成年後見制度は、認知症や知的・精神的な障がいにより、判断能力が不十分なために、財産侵害を受けたり、人間としての尊厳が損なわれたりすることがないように、法律面や生活面でサポートする制度です。

こんな時に利用できます

一人暮らしの老後を安心して過ごしたい

老人ホームなどに入所する為の契約をしたり、入所費用の支払いなどの手続きをしてもらいたい。
あわせてこれまで経営してきたアパートの管理もお願いしたい。

アルツハイマー病が発症

今一人暮らしだが、自分の意志で悔いのない人生を送りたい。

悪質な訪問販売にねらわれる

使うはずもない高額な健康器具など頼まれるとつい買ってしまう。

親なき後の子どもの将来の不安

両親が死亡した後、知的障がいのある子どもの将来が心配。
その子のために財産を残す方法やその使い方、施設への入所手続きなどどうしたら良いか。

不動産を売りたい

認知症の父の不動産を売却して入院費にあてたい。

財産管理のトラブル

寝たきりの父の面倒をみて財産管理をしてきたが、他の兄弟からお金の使いみちを疑われている。

年金が狙われる

老人ホームにいる母の年金を持ちだしてしまう兄に困っている。

任意後見制度 (判断能力が衰える前)

任意後見制度とは

将来、自分の判断能力が衰えた時にそなえて、あらかじめ支援者(任意後見人)を選んでおきます。
将来の財産や身の回りのことなどについて、「こうしてほしい」と、具体的な自分の希望を支援者に頼んでおくことができます。(任意後見契約)。
「任意」という意味は、「自分で決める」ということです。
万一のときに、「誰に」、「どんなことを頼むか」を「自分自身で決める」仕組みです。
任意後見人は複数でもかまいません。

法定後見制度 (判断能力が衰えた後)

法定後見制度とは

すでに判断能力が衰えている方のために、家庭裁判所が適切な支援者を選ぶ制度です。
選ばれた支援者は、本人の希望を尊重しながら、財産管理や身の回りのお手伝をします。
本人の判断能力の程度に応じて、次の3つのタイプに分けられます。

補助

判断能力が不十分である

補佐

判断能力が著しく不十分である

後見

ほとんど判断することができない

このページのトップへ ▲